Tern Verge N8 2021のペダルとブレーキを交換してみた
新しく購入してジテツウで乗っている、

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() |
ターン Verge N8 2021年モデル |
車体も軽く、取り回しも良くてそこそこスピードも出るし、身長180cmある僕でもしっかりとサドルを上げれば違和感ないし、
まあ、かなり満足しておりますw
でもやっぱり折りたたみゆえのフレームの剛性感とかが折りたたみじゃないものと比べると劣りますね・・フレームが分割されてるんですから当たり前ですが😃
特にやむを得ず段差を乗り越えたときになんか・・たわみ感を感じますね。
でも段差のときに感じるだけであとは快適ですよ。
おっと、ちょっと話がそれてしまいましたが、そんなVerge N8でも乗っているうちに不満な点が出てきました。
まずはブレーキ。
![]() |
標準でついていたVブレーキ |
まったく無刻印のどこのかわからないブレーキアーチですが、たぶんテクトロの安いやつだと思うんですが、
これが剛性感がない。ブレーキレバーを引くと・・
たわん・・としてタッチがスポンジーなんですね。それにシューも安いものだからか、音がシューシュー大きい割にガツンと効かないというか。
だから真っ先に交換を考えました。
![]() |
SHIMANO BR-T610 |
いわゆるシマノDeoreグレードのVブレーキですね。口コミでも剛性感があって効きも良くてと評判がいい。
あと鋭い人は気がついたかもしれませんが、Verge N8は折りたたみ構造の関係で前後とも後ろ用のブレーキアーチが取り付けられていますので、今回は両方とも後ろ用のアーチを購入しています😊
![]() |
まずはついているブレーキを外します |
![]() |
チープ感漂うアームとシューw |
まあ、贅沢いわなければこのブレーキだってそこそこ効くんですけどね。
![]() |
新しいブレーキを取り付け完了 |
うむ。SHIMANO Deoreの文字がまぶしい😏
といっても・・
![]() |
前から見るとこんなんですけどねw |
でもさすがシマノ製。調整はしやすいし、なによりブレーキをかけたときの剛性感と効きが違う!
Vブレーキを使っている人はそんなに高いパーツでもないし、おすすめです。
さて、次は・・
![]() |
ペダルです |
お店の人も言っていたんですが折りたたみ式な上にプラスチックなので、これも剛性感がない頼りないペダルでした。
まあ、念の為に言っておきますが普通に使うには問題ないですよ。贅沢を言わなければ。
ただ、剛性感がない上に回転もむちゃくちゃ渋かった・・
だからw
![]() |
ペダルも交換ですw |
MKSのCT-LITEという低価格ペダルなんですが、値段の割にしっかりしていて回転も超スムースらしい。
さっそく交換です。
![]() |
ペダルレンチでもアーレンキーでもOKでした |
右ペダルは逆ネジ、左ペダルは正ネジです。
![]() |
精度が高そうな感じ |
そしてネジの部分にグリスを塗って取り付けます。
三ヶ島ペダルとしては安いものなんですが、しっかり作られた感じが伝わってきますね。標準でついていたペダルに比べて少し重いですが、
![]() |
もうトゥルントゥルンまわります |
本当にトゥルントゥルンですw
これでずっとジテツウやサイクリングしてますが膝が楽になった気がしますw
いやあ~今回の数千円のパーツで気分も安全もUPですから、お悩みの人がいたら試してみてはいかがでしょうか?
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿